犬と猫のアレルギー性皮膚炎について|進行すると外耳炎や結膜炎を引き起こすことも

愛犬や愛猫がアレルギー性皮膚炎だと診断された飼い主様の中には、アレルギーの原因が気になったり、「アトピー性皮膚炎」との違いがわからなかったりと疑問が多い方もいらっしゃるかもしれません。

今回の記事では犬と猫のアレルギー性皮膚炎について、アトピー性皮膚炎などとの関連性などを含め、詳しく解説します。

■目次
1.原因
2.症状
3.診断方法
4.治療方法
5.予防法や飼い主が気を付けるべき点
6.まとめ

原因

アレルギー性皮膚炎は、アレルギー反応が原因で皮膚炎が起こる病気です。アレルギー性皮膚炎を細かく分類すると、下記の内容に分かれます。
①アトピー性皮膚炎
 └アレルゲン(アレルギーの原因物質)を吸入することや皮膚から取り込むこと。

②ノミアレルギー性皮膚炎
 └ノミの唾液中にあるタンパク質が原因

③接触性皮膚炎
 └アレルゲンと接触することが原因

④食物アレルギー
 └食物の中の成分が原因でアレルギー反応がおこる

症状

アレルギー性皮膚炎の主な症状は皮膚のかゆみです。
症状が進行すると、皮膚の発赤や脱毛、肥厚、黒ずみや、赤いぶつぶつ、くしゃみや鼻水が出ることもあり、外耳炎や結膜炎などの症状を引き起こすことがあります。

診断方法

アレルギー性皮膚炎は、診断が難しい病気です。血液検査や除去食試験などでアレルギーの検査を行ったり、皮膚層の中に少量のアレルゲンを注射し、赤みや膨らみを観察しそのアレルゲンに対するアレルギー反応を判定する皮内反応試験という検査を行うこともあります。

治療方法

原因についての治療法を順番にご紹介します。
①アトピー性皮膚炎
 └シャンプー療法や抗生剤、ステロイド剤などを併用します。

②ノミアレルギー皮膚炎
 └ノミを駆除しながらステロイド剤などでかゆみを軽減させます。

③接触性皮膚炎
 └原因物質が特定できた場合には接触を避ければ症状が改善します。原因物質がわからない時は、ステロイド剤などでかゆみのコントロールを行います。

④食物アレルギー
 └アレルギー疾患専用のフードへ切り替えや、どうしても改善しない場合には米やじゃがいもなどの手作り食を試してみることもあります。

予防法や飼い主様が気を付けるべき点

アレルギー性皮膚炎には完全な予防法はありませんが、できる限り環境を清潔に保ち、人間の食べ物を与えないなどの注意が必要です。また、アレルギー性皮膚炎になると、生涯にわたって治療を続ける必要があるため、経験豊富で信頼できる動物病院を探すことも大切だと言えるでしょう。

まとめ

アレルギー性皮膚炎は、発症すると完治させることは難しく、どの程度かゆみを上手にコントロールできるかが犬や猫の生活の質に関わります。犬や猫がかゆそうにしている姿は飼い主様にとってもつらいものです。ささいなことでも相談でき、親身になって治療方法を提案してくれる動物病院を探すことも大切です。皮膚の病気でお困りのことがあれば、当院までお気軽にご相談ください。

 

大阪府吹田市の動物病院なら「吹田こもれび動物病院」