犬と猫のアトピー性皮膚炎について|症状や治療法を解説

犬や猫と暮らしていると、皮膚のトラブルは比較的多く遭遇する機会があると思います。飼い主様の中には、アトピー性皮膚炎という病気をを聞いたことがある方も多くいらっしゃるかと思います。

そこで今回の記事では、犬や猫のアトピー性皮膚炎について原因や症状など詳しく解説していきます。

■目次
1.アトピー性皮膚炎の原因
2.アトピー性皮膚炎の症状とは
3.診断方法と治療方法
4.予防法や飼い主が気を付けるべき点
5.まとめ

アトピー性皮膚炎の原因

アトピー性皮膚炎は「アレルギー性皮膚炎」のひとつです。

原因は、アレルゲン(アレルギーの原因となる物質)を吸い込むことや、アレルゲンが皮膚から侵入することがきっかけとなって引き起こされます。アレルゲンには、ハウスダストや花粉、ダニなど様々なものがあります。

猫よりも犬に多く見られ、遺伝的な影響もあると言われています。好発犬種は柴犬やトイプードル、ゴールデンレトリバー、ラブラドールレトリバーなどです。

 

アトピー性皮膚炎の症状とは

アトピー性皮膚炎は、皮膚の強いかゆみが主な症状です。特にお腹や顔、目の周囲、手足の指や指の間、脇の下などに症状が出やすく、皮膚が赤くなることや、脱毛することもあります。

また細菌などが二次感染することも多く、だんだんと皮膚が厚くなってきたり、黒ずむ、油っぽくベトベトする、赤い斑点が出ることもあります。

さらに、外耳炎や結膜炎など耳の中や目の中に症状が出ることもあります。

 

診断方法と治療方法

アトピー性皮膚炎は、確定するのが難しい病気です。

血液検査などを行うこともありますが、ほとんどの場合でまずは似たような症状の出る別の皮膚病を除外していきます。

アトピー性皮膚炎に一度かかると生涯にわたって治療を行う必要があります

治療はシャンプー療法で皮膚を衛生的に保つことを中心に行い、細菌の二次感染などがある場合には抗生剤を使用します。また、かゆみに対してはステロイド剤や抗ヒスタミン剤などの投与が有効です。

最近では「分子標的薬」というアレルゲンの働きを抑える作用のある薬が使用されることもあり、どのような治療方法が一番良いかは獣医師とよく相談して決めていくと良いでしょう。

 

予防法と飼い主様が気を付けるべき点

アトピー性皮膚炎を予防する方法は確立されていませんが、できるかぎり生活環境を清潔に保ち、ブラッシングやシャンプーなどのケアをこまめに行うと良いでしょう。もしもアトピー性皮膚炎になった場合には、長期のコントロールが必要となるため、動物病院との連携が大切です。

 

まとめ

アトピー性皮膚炎は、かゆみのコントロールを上手に行うことで快適な日常生活を送ることが可能です

犬や猫の皮膚に異常がみられたら、まずは当院までご相談ください。

 

大阪府吹田市の動物病院なら「吹田こもれび動物病院」